H Grade
Hグレード(対象:高層ビル)
適応範囲
- 鉄骨溶接構造で520N、t≦60㎜までの鋼材。但し、通しダイヤフラム(開先なし)はt≦70㎜までとする。
- 作業条件は下向き、横向、立向姿勢溶接技能者の資格SA-3F、3H、3VかA-3F、3H、3Vとする。
- 溶接材料と入熱、パス間温度の組合せは別記事項における鋼材の種類400N級鋼、490N級鋼及び520級鋼の項による。但し、490NのSTKR・BCPの場合は、YGW-18、19で入熱30KJ/cm、パス間温度250℃以下とする。
(株)中里鋼業 |
水戸支部 |
311-3416 |
小美玉市与沢1551 |
0299-54-0306 |
0299-54-0308 |
中里晴美 |
(株)安達工業所 |
水戸支部 |
319-0201 |
笠間市上郷3386-2 |
0299-45-2252 |
0299-56-7133 |
安達次雄 |
奥本建設工業(株) |
県西支部 |
303-0042 |
常総市坂手町7829 |
0297-20-3801 |
0297-20-3804 |
奥本洋司 |
(株)ミヤマエ |
県南支部 |
301-0041 |
龍ケ崎市若柴町2240-350 |
0297-63-2251 |
0297-63-2252 |
木村吏志 |
M Grade
Mグレード(対象:中高層ビル)
適応範囲
- 鉄骨溶接構造で490N、t≦40㎜の鋼材である。
- 通しダイヤフラム(開先なし)の板厚はt≦50㎜までとする。
- ベースプレート、Gコラム及びSTコラムのパネル厚肉部の板厚が50㎜を超える場合、50℃の余熱を行う。
- 作業条件は下向き、横向き姿勢。 溶接技能者の資格SA-3Fと3HかA-3Fと3Hとする。
- 溶接材料と入熱、パス間温度の組合せは別記事項における鋼材の種類400N級鋼及び490N級鋼の項による。 但し、490NのSTKR・BCPの場合は、YGW-18、19で入熱30KJ/cm、パス間温度 250℃以下とする。
(株)根本鉄工 |
県北支部 |
311-1205 |
ひたちなか市十三奉行2076-2 |
029-263-6255 |
029-263-6256 |
根本博 |
第一藤江鉄工建設(株) |
水戸支部 |
310-0846 |
水戸市東野町東割293 |
029-241-0827 |
029-212-5880 |
藤江剛 |
千波鐵工(株) |
水戸支部 |
309-1716 |
笠間市住吉1187-32 |
029-247-4711 |
029-247-3558 |
藤江敏子 |
(株)オーバルテック |
水戸支部 |
311-4146 |
水戸市中丸町276-3 |
029-252-3841 |
029-253-0103 |
奥津弘士 |
茨城溶工㈱ |
水戸支部 |
315-0012 |
石岡市北府中1-13-46 |
0299-57-1040 |
0299-56-3040 |
飯村大成 |
鈴木鉄工建設(株) |
県西支部 |
304-0056 |
下妻市長塚290 |
0296-44-6000 |
0296-44-0003 |
鈴木敏男 |
大建鋼業(株) |
県西支部 |
306-0216 |
古河市前林1704 |
0280-92-1555 |
0280-92-6292 |
北島勉 |
柳田工業(株) |
県西支部 |
309-1337 |
桜川市福崎52 |
0296-75-5112 |
0296-75-1715 |
秋山昇 |
三建興業(株) |
県西支部 |
306-0617 |
坂東市神田山2445-11 |
0297-35-7014 |
0297-35-7015 |
染谷照栄 |
(有)小里工業 |
県西支部 |
306-0402 |
猿島郡境町猿山368-1 |
0280-87-3048 |
0280-87-3049 |
小里和則 |
ステアックス㈱つくば工場 |
県西支部 |
300-4429 |
桜川市真壁町東矢貝923 |
0269-54-2211 |
0296-54-2210 |
折原信吾 |
(株)石山建設工業 |
県南支部 |
300-1312 |
稲敷郡河内町長竿2495 |
0297-84-2248 |
0297-84-4370 |
石山龍也 |
(株)増山鐵工 |
県南支部 |
300-1514 |
取手市宮和田1916-1 |
0297-83-7472 |
0297-83-7473 |
増山博偉 |
米山鉄工(株) |
県南支部 |
301-0852 |
竜ヶ崎市向陽台2-2-1 |
0297-62-1011 |
0297-62-1012 |
米山克修 |
(株)飯田組鉄工 |
県南支部 |
300-0817 |
土浦市永国244-8 |
029-824-3622 |
029-824-3394 |
飯田光男 |
(株)実建設工業 |
県南支部 |
300-0641 |
稲敷市浮島4404 |
029-894-6381 |
029-894-6687 |
黒田実 |
入江金属工業(株) |
県南支部 |
300-2646 |
つくば市緑ヶ原3丁目1 |
029-847-5301 |
029-847-7221 |
入江恵資 |
(株)東和鉄工 |
県南支部 |
300-1203 |
牛久市下根町1476-20 |
029-873-3136 |
029-873-3069 |
小林智浩 |
つくし工業㈱江戸崎工場 |
県南支部 |
300-0507 |
稲敷市犬塚680-5 |
0298-92-1840 |
0298-92-1845 |
塩谷剛之 |
ビーム工業(株) |
鹿行支部 |
311-3835 |
行方市島並769-17 |
0299-72-0881 |
0299-72-0882 |
溝口哲哉 |
R Grade
Rグレード(対象:5階以下の中層ビル)
適応範囲
- 490N、t≦25㎜の鋼材である。
- 通しダイヤフラム(開先なし)はt≦32㎜までとする。
- ベースプレート及びGコラムのパネル厚肉部の板厚は別記事項のとおりとする。
- 作業条件は原則下向姿勢、溶接技能者の資格A-3FかSA-3Fとする。(但し、横向き溶接を用いる場合は溶接技能者の資格はA-3HかSA-3Hとする。又、当該超音波探傷検査は全数とする。)
- 溶接材料と入熱、パス間温度の組合せは別記事項における鋼材の種類400N級鋼及び490N級鋼の項による。但し、490NのSTKR・BCPの場合は、YGW-18、19で入熱30KJ/cm、パス間温度250℃以下とする。
大三工業(有) |
県北支部 |
319-1231 |
日立市留町1270-18 |
0294-52-3234 |
0294-53-8463 |
三代昌孝 |
(株)高竜組 |
県北支部 |
311-0111 |
那珂市後台2306-12 |
029-295-7177 |
029-295-7155 |
市野雅樹 |
(有)成田鉄工所 |
水戸支部 |
319-0205 |
笠間市押辺2692-1 |
0299-45-3474 |
0299-45-7638 |
成田友洋 |
大野製作所 |
県西支部 |
304-0005 |
下妻市半谷903-4 |
0296-44-2704 |
0296-44-4122 |
大野知行 |
常総機材(株) |
県西支部 |
304-0028 |
下妻市下木戸435-1 |
0296-44-4187 |
0296-44-4188 |
古澤真人 |
本川建設工業(株) |
県西支部 |
300-2707 |
常総市本石下3040 |
0297-42-2134 |
0297-42-6704 |
本川昌之 |
(株)富田工業 |
県西支部 |
307-0021 |
結城市上山川乙25-1 |
0296-35-0519 |
0296-35-2534 |
富田常子 |
須永工業(有) |
県西支部 |
304-0004 |
下妻市大木1044 |
0296-44-1410 |
0296-44-0589 |
須永昭一 |
秋山鉄構(株) |
県西支部 |
306-0413 |
猿島郡境町山崎1209 |
0280-87-2182 |
0280-87-7888 |
秋山嘉一 |
(株)小川鉄工所 |
県西支部 |
306-0625 |
坂東市莚打666 |
0297-38-0773 |
0297-38-0275 |
小川一美 |
武井鉄工建設(株) |
県西支部 |
306-0635 |
坂東市小泉532 |
0297-38-2250 |
0297-38-2377 |
武井俊一 |
(有)荒川製作所 |
県西支部 |
306-0101 |
古河市尾崎字寺野2040-2 |
0280-76-8337 |
0280-76-9040 |
荒川高生 |
(有)安達鉄鋼 |
県西支部 |
309-1345 |
桜川市入野71 |
0296-76-0855 |
0296-76-0857 |
安達英夫 |
(株)ナガワ 結城工場 |
県西支部 |
307-0007 |
結城市小田林字立ノ山2505-1 |
0296-32-6665 |
0296-32-7971 |
高橋修 |
(株)谷田川鐵工所 |
鹿行支部 |
311-1524 |
鉾田市高田700-1 |
0291-33-3990 |
0291-33-3810 |
谷田川克基 |
(株)千ヶ崎鉄工所 |
鹿行支部 |
311-1704 |
行方市山田1351 |
0291-35-3304 |
0291-35-1967 |
千ヶ崎章 |
(有)小沼鉄工所 |
鹿行支部 |
311-2102 |
鉾田市台濁沢1653 |
0291-39-3382 |
0291-39-6813 |
小沼清一 |
(株)大川鐵工所 |
鹿行支部 |
314-0036 |
鹿嶋市大船津字森下2986-3 |
0299-82-7176 |
0299-84-1366 |
大川一郎 |
(有)浪川鉄工 |
鹿行支部 |
314-0254 |
神栖市太田732-24 |
0479-46-1141 |
0479-46-1685 |
浪川旭 |
J Grade
Jグレード(対象:3階以下の中層ビル)
適応範囲
- 鉄骨溶接構造の3階以下の建築物(延べ面積500㎡以内、高さ13m以下かつ軒高10m以下のもの)である。
- 400N、t≦16㎜の鋼材
- 通しダイヤフラム(開先なし)は490N、t≦22㎜までとする。
- ベースプレートは490N、t≦50㎜までとする。
- 作業条件は原則下向姿勢、溶接技能者の資格A-2FかSA-2Fとする。 (但し、横向き姿勢を用いる場合溶接技能者資格A-2FかSA-2Hを保有し、WES2級、鉄骨製作管理技術 者2級及び管理の実務を3年経験した2級建築士資格を保有する溶接管理技術者がいること。又、当該超音波探傷検査は 全数とする。)
- 溶接材料と入熱、パス間温度の組合わせは別記事項における鋼材の種類400N級鋼の項による。但し、400NのSTKR・BCR及びBCPの作業条件は、YGW-11、15で入熱30KJ/cm、パス間温度250 ℃以下とする。
三協フロンテア(株) |
県西支部 |
306-0635 |
坂東市小泉字新田原977 |
0297-38-0469 |
0297-38-2928 |
長妻和男 |